
クラブワールドカップとは?
クラブワールドカップ(英語:FIFA Club World Cup)は、2000年から開催されているサッカー大会です。
名前が似ているワールドカップ(W杯)と同じく、FIFA(国際サッカー連盟)が主催しており、6大陸の強豪チームの中から「世界一のクラブ」を決める大会となっています。
W杯が国を代表するナショナルチームによって争われるのに対し、クラブワールドカップは各大陸のクラブチームによって争われるのが大きな違いです。
🗽💫 Lady Liberty's in the #FIFACWC mood.#TakeItToTheWorld pic.twitter.com/SEj06ZsXXc
— FIFA Club World Cup (@FIFACWC) April 4, 2025
2025年から変わる!新クラブワールドカップと旧大会の違い
参加チームの違い
旧クラブワールドカップでは、6大陸のチャンピオンズリーグ(例:UCL、ACL)の優勝チームとホストチームを合わせた計7チームが出場しました。
2025年からスタートする新クラブワールドカップでは、出場チーム数が一気に32チームに増加。
各大陸の参加枠数はサッカーの実力をもとに配分され、以下のようになっています:
- UEFA(ヨーロッパ):12枠
- CONMEBOL(南米):6枠
- AFC(アジア):4枠
- CAF(アフリカ):4枠
- Concacaf(北中米カリブ海):4枠
- OFC(オセアニア):1枠
- 開催国枠:1枠
試合フォーマットの違い
旧クラブワールドカップではシングルエリミネーション方式(一発勝負)が採用されました。
一方、新クラブワールドカップでは、チャンピオンズリーグやw杯と同様のトーナメント方式が導入されます。
まずはグループステージを戦い、各グループの上位チームが決勝トーナメントへと進出します。
開催頻度の違い
旧クラブワールドカップは、基本的に毎年1回、年末に開催されました。
それに対して新クラブワールドカップは、4年に1度の開催に変更され、6月〜7月の欧州主要リーグのオフシーズンに行われます。
🗓️ 13 July 2025…
— FIFA Club World Cup (@FIFACWC) April 4, 2025
100 days until we crown the #FIFACWC Champion! 🏆#TakeItToTheWorld
最大の違い:賞金
旧クラブワールドカップでは、賞金総額は2,000万ドルほどで、優勝チームが獲得できるのは500万ドルでした。準優勝は400万ドル、3位は250万ドル、4位は200万ドルと、規模はそこまで大きくありませんでした。
2025年の新クラブワールドカップでは賞金総額がなんと10億ドルに達する見込み❗
優勝チームには**1億2,500万ドル(約180億円)**の賞金が用意されていると言われています。
さらに、優勝チームでなくても、出場するだけで1,000万ドル以上の出場ボーナスが支給されるほか、試合に勝利したり引き分けたりするたびに追加ボーナスも用意されています。
2025クラブW杯出場全32クラブ
FAQ
主な理由は、各国から参加できるクラブが最大2チームに制限されているためです。
2025年FIFAクラブワールドカップには、スペインからレアル・マドリードとアトレティコ・マドリードが出場します。
バルセロナは2022年と2023年のUEFAチャンピオンズリーグでグループステージで敗退しました。
一方、アトレティコ・マドリードは2023年にベスト8に進出しました。
UEFAチャンピオンズリーグの結果に基づき、バルセロナに代わって出場権を獲得しました。
🇪🇺ヨーロッパ(UEFA)– 12クラブ
- マン・シティ(イングランド)
- レアル・マドリード(スペイン)
- チェルシー(イングランド)
- バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
- PSG(フランス)
- インテル(イタリア)
- ポルト(ポルトガル)
- ベンフィカ(ポルトガル)
- ドルトムント(ドイツ)
- ユヴェントス(イタリア)
- アトレティコ・マドリード(スペイン)
- RBザルツブルク(オーストリア)
アジア(AFC)– 4クラブ
- アル・ヒラル(サウジアラビア)
- 浦和レッズ(日本)
- アル・アイン(UAE)
- 蔚山HD(韓国)
南米(CONMEBOL)– 6クラブ
- パルメイラス(ブラジル)
- フラメンゴ(ブラジル)
- フルミネンセ(ブラジル)
- リーベル・プレート(アルゼンチン)
- ボカ・ジュニオルス(アルゼンチン)
- ボタフォゴ(ブラジル)
北中米カリブ海(CONCACAF)– 4クラブ
- モンテレイ(メキシコ)
- パチューカ(メキシコ)
- シアトル・サウンダーズ(アメリカ)
- インテル・マイアミ(アメリカ)
アフリカ(CAF)– 4クラブ
- ウィダッドAC(モロッコ)
- アル・アハリ(エジプト)
- エスペランス(チュニジア)
- マメロディ・サンダウンズ(南アフリカ)
🌊オセアニア(OFC)– 1クラブ
- オークランド・シティ(ニュージーランド)
2025クラブW杯のグループステージの組分け
🔷 Eグループ
- リーベル・プレート(アルゼンチン)
- インテル(イタリア)
- モンテレイ(メキシコ)
- 🇯🇵浦和レッズ(日本)
🔵 Aグループ
- パルメイラス(ブラジル)
- ポルト(ポルトガル)
- アル・アハリ(エジプト)
- インテル・マイアミ(アメリカ)
🟢 Bグループ
- PSG(フランス)
- アトレティコ・マドリード(スペイン)
- ボタフォゴ(ブラジル)
- シアトル・サウンダーズ(アメリカ)
🔴 Cグループ
- バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)
- オークランド・シティ(ニュージーランド)
- ボカ・ジュニオルス(アルゼンチン)
- ベンフィカ(ポルトガル)
🔶 Dグループ
- フラメンゴ(ブラジル)
- チェルシー(イングランド)
- エスペランス(チュニジア)
- レオン(メキシコ)
🟡 Fグループ
- フルミネンセ(ブラジル)
- ドルトムント(ドイツ)
- 蔚山HD(韓国)
- マメロディ・サンダウンズ(南アフリカ)
⚪️ Gグループ
- マンチェスター・シティ(イングランド)
- ユヴェントス(イタリア)
- ウィダッドAC(モロッコ)
- アル・アイン(UAE)
🟣 Hグループ
- レアル・マドリード(スペイン)
- RBザルツブルク(オーストリア)
- アル・ヒラル(サウジアラビア)
- パチューカ(メキシコ)
2025クラブW杯の放送予定
国際サッカー連盟(FIFA)の発表によると、配信プラットフォーム「DAZN」が大会の全世界の放映権を独占的に取得したという。
さらにDAZNは、今回のクラブW杯は全63試合を無料で視聴できることも明らかにしている。
🇸🇦🇯🇵🇦🇪🇰🇷🇪🇬🇲🇦🇹🇳🇿🇦🇲🇽🇺🇸
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) March 7, 2025
クラブワールドカップまで
あと1⃣0⃣0⃣日
🇧🇷🇦🇷🇳🇿🏴🇪🇸🇩🇪🇫🇷🇮🇹🇵🇹🇦🇹
地球最強のクラブを決める戦い#クラブワールドカップ は
✅4年に1度の開催
✅各大陸王者や強豪チームが参加
✅初の大会はアメリカで開催
✅#DAZN で全63試合無料配信
🏆FIFAクラブワールドカップ2025… pic.twitter.com/yCMb6rbyZ1